電気化学療法とは?

今まで、腫瘍の三大治療として外科療法、化学療法、放射線療法が行われてきました📚

現在、第4の腫瘍治療法とされる電気化学療法(Electro Chemo Therapy)は、

化学療法と電気刺激を組み合わせたものであり、腫瘍組織に電圧をかけることで薬剤を腫瘍細胞内に高濃度に取り込ませることができます。

ヨーロッパでは1997年から行われていますが、日本で行われ始めたのはここ数年です💉

当院は、日本でまだ少ない、電気化学療法を実施できる病院の1つです🏥

適応となる病態は、

・皮膚、皮下、口腔内、鼻腔内腫瘍など

・外科手術で取りきれなかった腫瘍に対する術後補助療法

・出血、潰瘍、疼痛などで動物の生活の質を低下させている腫瘍

・外科療法や放射線療法をご家族が希望されない場合

・エキゾチックアニマルの腫瘍

などさまざまです。

今まで、外科療法や放射線療法では治療適応外でお困りだった方には、電気化学療法をご提案できる可能性があります!

当院は、狭き門である試験に合格して腫瘍認定医Ⅱ種資格を取得した獣医師が3名も常勤で在籍している、数少ない病院です✨

犬や猫だけではなく、エキゾチックアニマルも含めて、

どの動物でも悪性腫瘍になってしまう可能性があることは悲しいことですが、

当院ではそれぞれの動物さんに寄り添った治療法をご提案できる準備をしています!

気になる方はぜひご相談ください🔍