
初診の方へ
For first-time patients
当院は当日の順番予約診療制を取り入れております。
診療をご希望のご家族さまは予約方法のご案内をご確認の上、予約を取りご来院ください。
ご予約せずに直接ご来院された場合も診療は可能ですが順番の最後尾にお待ちいただくことになるためお時間をいただきますことをご理解ください。
(詳しくはご予約のない場合をご確認ください。)
初診の方は問診票を事前に印刷・ご記入いただき、ご持参くださいますとスムーズに受付いただけます。
問診票ダウンロードはこちら
予約診療に関して
当院では待ち時間の短縮、待合での混雑回避のため、当日の順番予約制で診療を行っております。
順番での予約制ですのでお時間の確約はできかねます。
予約番号の5番前の方の診察が始まったタイミングでご来院頂く旨をお知らせ致します。※
※ネット予約でメールアドレスをご登録の方
前の方の診察内容によっては院内でお待ちいただくことも御座いますので、ご理解くださいますようお願い致します。

ご予約方法のご案内
How to make a reservation
ネット予約
- 受付時間 午前7:00-11:30 午後14:00-19:00
- ネット及び電話での受付時間終了から診察時間終了までの間(午前診療11:30~12:00、午後診療19:00~19:30)は、
直接ご来院いただいた場合に限り診察のご対応が可能です。 - 事前に当日順番予約をお取りいただいた方は診察時間終了後であっても順次診察のご対応をしておりますが、
お呼びできる順番になってもまだご来院いただいていない場合は、診察をお受けできかねる場合や、時間外料金が発生する可能性がございます。
電話予約
- 電話番号 045-714-5006
- 受付時間 午前8:30-11:30 午後15:30-19:00
- お電話でお伺いする内容
※ 最終受付後の19:30~23:00の時間帯も夜間診療をお受けしております。夜間診療をご一読の上、必ずお電話にてご連絡ください。
ご予約されたご家族さまへ
当院は当日の順番予約制となります。
急患等の診療の都合上、順番が前後する場合もありますので何卒ご了承ください。
ご予約変更やキャンセルされる場合は、お電話にてご連絡をお願いいたします。
ご予約の順番に遅れた場合、次の順番の方をお呼びすることがあり来院後に院内でお待たせする場合がございます。
ご予約のないご家族さまへ
ご予約が無くご来院された場合でも診療を受け付けております。
その場合、ご来院時点での予約番号末にご予約させていただき順次ご対応いたします。
前の予約番号の方から順番に診察を進めて参りますので、予約が無いままでのご来院は基本的に診察の順番までお時間をいただきます。
救急時には適宜対応させていただきますので、動物の状態が悪い場合はスタッフにお声かけ下さい。
緊急でのご来院以外で当院をご受診される際は、事前に当日予約をお取りください。
フードやお薬の受け取りのみをご希望のご家族さまへ
ご希望内容をお電話でご連絡ください。
基本的に診療時間内(9:00〜12:00 / 16:00〜19:30)にご来院ください。
また調剤等の準備のためにご連絡から30分後以降にご来院いただくようお願いしております。
ご連絡を頂かなかった場合、調剤等でお待たせすることがございます。

来院時のお願い
Requests when visiting the hospital
来院時のお願い
動物の詳細を把握している方のご同伴をお願いいたします。
診察時に状態や経過をお聞きいたします。
動物の状態把握に有用な情報や排泄物等がございましたらご持参ください。
ワクチン接種証明書
血液検査等の検査結果など
排泄物等:吐物、下痢便、尿など
※若齢で下痢・嘔吐が見られる動物は感染症が疑わしい場合がございますので排泄物・嘔吐物をご持参ください。
また、重篤な感染症が迅速診断にて否定できるまでは、院外でお待ちいただくことがございます。
院内での動物の安全確保のお願い
むやみに他の動物を触ったり、自分の動物を触らせないようにお願いいたします。
来院中の動物は、神経質になっている場合や感染症を患っている場合があります。
待合室は各エリアに応じて温度設定を変更しております。
また湯たんぽ・氷のうの貸出しも行っておりますのでご希望の方は受付までお気軽にお声掛けください。
動物の移動に関して
犬
リードをつけるか、キャリーバックに入れてご来院ください。
猫
キャリーバッグに入れてご来院ください。
キャリーバッグは上部が開くタイプのものを推奨しております。
来院による極度の緊張・興奮から逃走や攻撃などが予想される猫は、洗濯ネットに入れてからキャリーバッグでご来院ください。
ウサギ
キャリーバッグに入れてご来院ください。
キャリーバッグは上部が開くタイプのものを推奨しております。
気温が高い季節は、キャリー内が高温にならないように保冷剤などをご使用ください。
フェレット
小型のケージやキャリーバッグに入れてご来院ください。
その他哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類
小型のケージやプラケース、キャリーバッグなどに入れてご来院ください。
気温が低い季節は使い捨てカイロや湯たんぽなどで温かい環境にしてお連れ下さい。
※爬虫類は季節によっては加温が必要になります。
※病院で貸し出しも行っておりますのでお気軽にお声掛けください。

ホテル預かりについて
How to reserve a hotel
ホテルをご希望される際の注意点
ホテルの予約はご連絡当日~2ヶ月先までの期間での予約を受け付けております。
ホテルのご利用は原則として当院に3か月以内のご受診歴があり、ワクチンやノミ・ダニ等の予防などの確認が取れる動物を対象としております。(原則として当院処方の予防薬を使用していただくようお願いいたします。)
ホテル希望のご連絡をいただいた際に上記の内容を確認させていただくことがございます。
上記の内容を確認した後に予約の受付を確定させていただいておりますが、仮予約などは受付しておりませんのでご了承ください。
ホテルのお預かり・お迎えは診療時間外の12時~16時の間もご対応可能です。
犬、猫以外の動物に関しましてはご相談ください。
ハイシーズンは通常料金と異なりますので予めご了承ください。 → 料金はコチラ
※ハイシーズン(年末年始・お盆・GW)の日程・はカレンダーによって変わってきますので、お電話でお問合せください。
※お預かりに際しまして、事前に同意書及び事前チェックシートの記入のご協力をお願い致します。